無理のない物件価格の上限は?(住宅ローン)
住宅の取得で失敗しないための最大の秘訣は「借入金額の設定」にあります。これを算出するベースとなるのが、「現在の家計」です。
安心できる住宅ローンの年間返済額等が把握できれば、いくらまで借りてよいのか?という観点での返済額もわかってきます。
次の「5つのステップ」で計算することができます。
【ステップ1】入居後の返済額の上限を見極める。
「現在の家賃」などに、入居後にやりくりできる金額などをプラスして、ここから持ち家の場合にかかるコスト(保有税や管理費など)を
差し引けば、住宅ローン控除の予想額を加えてもよいでしょう。
【ステップ2】「借り入れ可能額」の目安を計算する。
年間返済額10万円当たりの借り入れ可能額をもとに【ステップ1】で算出した返済額の上限であればローンがいくらまで借りられるかの目安
となる「借入可能金額」を計算します。
【ステップ3】取得時に捻出できる金額を確認する
貯蓄から取り崩してもよい額や、親などからの資金援助を確認します。
【ステップ4】取得時の諸費用も見積もる
住宅取得する際には、登記関係の費用や各種税金、ローンの借り入れコストなどの「諸費用」も掛かります。
【ステップ5】無理のない物件価格の上限を把握する
上記ステップが終了したら、物件選びのベースとなる「価格の上限」を把握しましょう。
【ステップ1】年間返済額の上限は
①現在の家賃など
②やりくり可能な額(年収の5%以内が無難)
③住宅ローン控除(最大控除額は借入額x1%)
④管理費・修繕積立金(マンションの場合にかかる)
⑤固定資産税の保有税(固定資産税及び都市計画税)
⑥団体信用生命保険特約料
資料 住宅ローン2019-2020 提供